雪道に不可欠なタイヤチェーン
タイヤチェーンは冬の積雪路や凍結した路面ではなくてはならない必須アイテムです。積雪のない地方を走行していても突然ゲリラ豪雪に合う可能性があります。過去にゲリラ豪雪により2日間に渡って国道に立ち往生したトラック、乗用車の長蛇の列の模様をテレビ中継された事件がありました。あの事件の後チェーン規制の義務化が施行されていますので冬道では必ず準備する必要があります。
タイヤチェーンの種類
タイヤチェーンには大きく分けて金属性のチェーン、非金属性のチェーン、布製のチェーンの3種類があります。その中から自分が使いやすいタイヤチェーンを利用しましょう。
金属製のチェーン
以前から使用されている金属製のチェーンで安価で強度もあり、豪雪地帯でもかなりの駆動力を発揮する優れものですが、慣れないと装着しにくいというデメリットがあります。最近では殆んどがでジャッキアップせずに装着できるようになっています。亀甲型とラダー型があり、字の如く亀の甲羅の模様のようなチェーン、はしごの歯のようなチェーンですが、グリップ力においてはほとんど同じと思って差し支えありません。使用して感じる違いは亀甲型の方がラダー型に比べて乗り心地が良く走行音も低めだという点です。
非金属性のチェーン
材質はウレタン、ゴム製で金属性のチェーンと比較すると、路面への衝撃が小さく走行音も小さいので乗り心地が良いというメリットがあります。また金属製の突起を装着してグリップ力を強化している製品が多く、金属製タイヤチェーンに比べて横滑りに強いというメリットもあります。そして金属製に比べて装着しやすいという点も見逃せません。デメリットとしては金属製に比べて高価なことと収納するのにかさばるという点が挙げられます。
布製のチェーン
布製のものはもともと雪道での脱輪時の脱出用に開発されたもので、長距離走行には向いていません。その上水分を吸収するので、装着したままでの長時間に渡る駐車は凍結するという難点があります。したがって再度走り出したときに破損する可能性があります。しかし、非常に軽い事と収納に場所を取らないこと、装着が簡単な事など手軽なのが特徴です。
積雪の多い地方へ行く前にしっかりと準備を
市街地を走行している間はドライ路面で問題がなくても、少し遠出をすると突然の積雪に見舞われることがありますので準備は怠りなくしておきたいものです。降ってきたらその町で購入すればいいとお考えの方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、その状況になったらその地区のひと達も同じことを考えて行動していますので、欲しいサイズのチェーンは手に入らないと思われます。したがって雪のシーズンには突然のチェーン規制規制やゲリラ豪雪に対応できるように車内にタイヤチェーンを準備しておきましょう。